2024.07.23コラム
BELS・長期優良住宅のトレンド【統計レポート(2024年5月)】
本年度の「子育てエコホーム支援事業」から高い省エネ性能を有するとされる「ZEH水準(誘導基準)」で80万円、省エネ性能に加え「耐震・劣化・維持管理」性能が求められる「長期優良住宅」で100万円、と補助額に差が生じ、長期優良住宅での新築が普及するのではないかと期待されています。気になるのが各種評価書の交付件数実績ですが、一般社団法人 住宅性能評価・表示協会(通称:評価協)が補助金交付申請に必要な各種評価書の交付実績を公表しています。2024年7月11日、評価協が2024年5月の実績を評価協が公表しましたのでレポートにまとめした。
BELS評価書の交付実績

BELS評価書の交付実績は「子育てエコホーム支援事業」の交付申請が始まった2024年4月の交付実績は17,470件(前月比+4.3%増)と目立った変化はありませんでしたが、2024年5月は21,695件(前月比+24.2%増)と大幅な件数増加となりました。
<BELS評価書の交付実績の評価協データは、こちらから>
長期優良住宅制度に係る審査実績戸数

長期優良住宅に係る2024年4月の審査実績件数は9,843件(前月比+0%)と全く変化はありませんでしたが、2024年5月は10,951件(前月比+11.1%増)とこちらも大幅な件数増加となりました。
<長期優良住宅制度に係る審査実績戸数の評価協データは、こちらから>
まとめ
・2024年4月は、省エネ性能表示制度の導入に伴うBELS評価書の書式変更がありスローな出だしでしたが、2024年5月はBELS評価書の取得が前月比+24.2%増と急速に増加した。
・2024年5月の住宅着工棟数は65,882件(前年比-5.3%減)となったが、長期優良住宅に係る審査実績件数は前年比+11.1%増と大幅な増加となった。
以上のことから2025年4月の省エネ基準適合義務化に向けて「BELS評価書」の取得、および「長期優良住宅」による認定住宅の普及が着実に進んでいることが分かりました。

<国土交通省 住宅着工統計は、こちらから>
BELSや長期優良住宅のサポート
株式会社エヌ・シー・エヌの建築環境設計では、子育てエコホーム支援事業の交付申請に必要な「BELS評価書」や「設計住宅性能評価(長期優良住宅確認付)」の取得をサポートしています。サポートが必要な方は、ご希望される建物用途に合わせウェブページを準備していますので、各ページから見積もりの依頼をお送りください。また「パンフレットや価格表」の送付ご希望される場合は、お問い合わせフォームからお気軽にご依頼ください。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしています。
<パンフレット・価格表は、こちらから>