施設建築物
[非住宅]

Commercial Building

Services提供サービス

1. 省エネ計算サービス

2025年4月着工物件からは、300㎡未満の非住宅建築物にも省エネ基準への適合が求められます。2025年1月より省エネ基準適合判定通知書を取得するためのサービスを開始しました。お気軽にお見積りのお問い合わせをください。

省エネ計算 BELS評価書 設計性能評価書 住宅省エネルギー
性能証明書
省エネ
適合判定通知書
東京ゼロエミ
住宅
  • 省エネ計算

  • BELS評価書

  • 住宅性能評価書

  • 住宅
    省エネルギー
    性能証明書

  • 省エネ
    適合判定
    通知書

  • 東京
    ゼロエミ
    住宅

2. 設備設計(機械・電気)

脱炭素社会の実現に向け、エヌ・シー・エヌはZEBプランナーに登録をしています。ZEB達成のためには、BEIを削減する機械設備設計(空調・衛生)との連携が欠かせません。また太陽光発電や蓄電池の容量の決定には電気設備設計との連携も必要になります。
エヌ・シー・エヌは、ZEBを一層推進するために設備設計業務から省エネ計算までワンストップでサービス提供します。

エヌ・シー・エヌの環境設計コンサルティング適合判定から
ZEB化提案まで支援

  • 省エネ基準適合判定

    建築物省エネ法の改正により、2025年4月着工以降300㎡未満の施設建築物も省エネ基準の適合が義務付けられます。建築基準法の確認済証や完了検査済証の交付に省エネ基準適合判定通知書が必要となります。

    エヌ・シー・エヌは、省エネ基準をクリアする仕様提案から、省エネ計算書作成(モデル建物法・標準入力法)、および省エネ基準適合判定通知書の取得までをワンストップで支援します。

  • 省エネ性能ラベル(BELS評価書)

    2024年4月から始まった省エネ性能ラベルの表示努力義務化は施設建築物にも適用されます。販売や賃貸の宣伝広告を掲載する際には、省エネ性能を明記した省エネ性能ラベルが必要です。

    エヌ・シー・エヌでは、新築・既存を問わず施設建築物(非住宅)においても省エネ計算を行い、第三者評価機関の発行する「省エネ性能ラベル」 及び 「BELS評価書」の取得を支援します。

  • ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)

    施設建築物(非住宅)分野においても脱炭素社会の実現に向けた取り組みが加速し、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル化(ZEB化)が進んでいます。ZEBの認証取得には標準入力法による精緻な省エネ計算と、第三者評価機関の「BELS評価書」が必要となります。

    エヌ・シー・エヌは、ZEB化に必要な仕様提案からBELS認証の取得までワンストップで支援します。

最新のZEB補助金サポートZEB補助金のご相談はZEBプランナーの
エヌ・シー・エヌまで

施設建築物のZEB化は、空調換気計画、開口部・断熱計画を行った後に、省エネ計算によってZEB基準をクリアすることによって実現します。ZEB基準を満たすまで、繰り返し仕様変更と計算を行うことがポイントです。 エヌ・シー・エヌでは、空調換気計画、開口部・断熱計画、および省エネ計算をワンストップで行うことにより、効率の良いZEB化提案を行います。木造建築物の新築時には、ZEB補助金の申請サポートも行います。

ご相談やご質問等、
お気軽にお電話ください
050-1780-0264
お見積はこちらからお見積のご依頼