私たちについて

Mission事業の目的

エヌ・シー・エヌの建築環境設計は、省エネと健康・快適を両立する建築物の普及を事業の目的としています。

2025年省エネ基準適合義務化や2050年カーボンニュートラルの実現に向け、国や地方公共団体は各種優遇制度や補助金制度を用いて建築物の省エネ性能の向上を後押ししています。
エヌ・シー・エヌでは、新築時の省エネ性能向上対策や、ZEH・ZEB、東京ゼロエミ住宅の認証取得支援として、断熱・設備仕様のコンサルティングと省エネ計算を提供しています。また、既存物件の省エネ性能を向上するリノベーションについても積極的に提案を行っています。
さらに、室温と暖冷房燃費シミュレーションを提供することにより、「省エネと健康・快適の両立を実現する建築物の普及」に取り組んでいます。

Awareness of issues私たちが取り組む課題

省エネ提案で
脱炭素社会の実現をめざす

2100年、東京の8月の最高気温は「48℃」になると環境省ホームページに掲載されています。国は温室効果ガスの削減対策を本格化し、2030年までに2013年比で46%削減、2050年には100%削減する目標を立て推進しています。

エヌ・シー・エヌでは、建築物の建材選定、建物外皮性能や建築設備性能の向上を提案するとともに、エネルギーやCO₂の削減効果を定量的に可視化するサービスを提供しています。
省エネ・省CO₂性能を建築主に説明する際のデータ・資料の作成や、行政や補助金申請手続きに必要な計算書や評価書等の取得支援を行っています。

シミュレーションで
健康・快適な住環境を実現

国土技術政策総合研究所の建物事故防止ナレッジベースによると、2019年の人口10万人当たりの浴室での溺水事故による死亡率は4.85%と、1995年から約倍増しています。溺水事故はヒートショックの多い冬期に集中しており、建物の断熱性能と暖冷房が充分に行われていないことが原因であることが研究によって指摘されています。

エヌ・シー・エヌでは、健康・快適な室温と、それを実現する暖冷房費(燃費)を可視化するシミュレーションを提供しています。
建築主が計画段階で入居後の住環境の説明を受け、オーダーメイドできるサービスです。エヌ・シー・エヌは健康・快適な生活を実現する建築物の普及に取り組んでいます。

History私たちのあゆみ

年度別 サービス件数と累計数
2009年5月

超長期優良住宅先導事業の開始に伴い、住宅性能評価基準の断熱等等級4を性能規定で満たす計算サービスを提供するための取り組みが始まる。

2010年
  • 住宅性能評価基準の断熱等等級4を性能規定で満たす計算サービス開始
  • 年間暖冷房負荷計算ソフト「AE-Simheat」を導入
  • 意匠CADから「AE-CAD」へのコンバーターを開発を開始
2015年 

COP21で「パリ協定」が採択される。
建築基準関係法令として「建築物省エネ法」制定

2016年
  • 建築物省エネ法に準拠した省エネルギー計算サービスを開始
  • 住宅性能評価・長期優良住宅適合・BELSサポートも新法に準拠して改定
  • 集合住宅・施設建築物の省エネ計算サービスを開始
2019年
  • 株式会社エヌ・シー・エヌが、東京証券取引所ジャスダックに上場
2021年

省エネ基準の「説明義務化」開始
政府が2013年比で2030年に46%削減、2050年カーボンニュートラルを宣言

  • 300㎡以上の施設建築物(非住宅)省エネ適合判定通知書対応を開始
2022年

住宅性能表示制度 断熱等等級5・6・7制定
長期優良住宅認定の要求性能アップ
(断熱等等級5/一次エネルギー消費量性能等級6)
東京都が東京ゼロエミ住宅の技術基準改定と助成制度を大幅拡充

  • 東京ゼロエミ住宅の設計確認・完了検査サポートサービスを開始
  • ZEBプランナーに登録し、ZEB化コンサルティングを開始
2024年

新築住宅の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度 施行

  • 「AE-Simheat」による「室温燃費シミュレーションサービス」を開始
  • 「既存マンション省エネ性能概算システム」サービス開始
2025年

省エネ基準(断熱等等級4・一エネ等級4)の適合義務化スタート予定

Service provision recordサービス提供実績件数

  • 2021年度

    集合住宅
    296
    リノベーション
    51
    戸建住宅
    1,615
    施設建築物
    23

    合計1,985

  • 2022年度

    集合住宅
    813
    リノベーション
    68
    戸建住宅
    1,582
    施設建築物
    35

    合計2,498

  • 2023年度

    集合住宅
    1,177
    リノベーション
    168
    戸建住宅
    1,505
    施設建築物
    37

    合計2,887

Profileプロフィール

スタッフ数 14名(2024年7月1日)
1級建築士(2名)、2級建築士(5名)
省エネ登録適合判定員(2名)
CASBEE建築評価員(1名)、CASBEE戸建評価員(3名)
所属団体 一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT20) 正会員
一般社団法人 耐震住宅100%実行委員会 正会員
一般社団法人 Forward to 1985 Energy Life 法人会員
一般社団法人 リノベーション協議会 賛助会員